BUNZIN NET ポータル / プログラムは考え方です / メルマガバックナンバーリスト
前のメルマガ / 次のメルマガ

2009/11/03発行 『【櫻井です】「閉じる」ボタンの処理を追加』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レンタル掲示板とクイズ投稿サイトを開発した櫻井文人の
プログラムの考え方が身につくメルマガ『プログラムは考え方です』
───────────────────────────────────
メルマガ発行人
櫻井文人のプロフィール ⇒ http://www.bunzin.net/program/prof.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは、メルマガ発行人の櫻井文人です。
メガカツカレーというものを食べました。詳しくは編集後記で。


前回のメルマガから、イベント駆動型プログラミングを使った
タイマーのプログラムを作りはじめました。
今回のメルマガから、
イベントハンドラーに少しずつ処理を追加していきます。


───────────────────────────────────
【お知らせ】

 静岡産茶葉100%使用!! 
 「ポン日本のお茶」 500ml 48本セットを3,528円で販売中です。

  コチラ ⇒ http://www.moshimo.com/article/121691/26729

 ポンジュースで有名なえひめ飲料のペットボトル飲料です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 「閉じる」ボタンの処理を追加
───────────────────────────────────

今回は、「閉じる」ボタンをクリックしたら、
画面を閉じるようにプログラムを修正します。


■「閉じる」ボタンの処理を追加

 タイマーのプログラムのイベントハンドラー「clicked_close()」に
 「閉じる」ボタンの処理を追加します。

 追加後のイベントハンドラー「clicked_close()」の内容は
 以下のとおりです。

    1行目:rem **********************************************
    2行目:rem イベントハンドラ「clicked_close()」
    3行目:rem 「閉じる」ボタンがクリックされた時の処理
    4行目:rem **********************************************
    5行目:function clicked_close()
    6行目:   status = "CLOSE"
    7行目:end function

 今回は6行目を追加しました。

 変数「status」に「CLOSE」という文字列を代入しています。
 
 イベントループでは、変数「status」の中身が「CLOSE」という
 文字列でなければ、ループを繰り返すようになっています。
 ですので、変数「status」に「CLOSE」という文字列を代入してあげると、
 イベントループを抜け、その後、画面を閉じてプログラムが終了します。


■修正後のプログラム

 以下が、修正後のタイマープログラムです。

----------------------------------------------------------------------
rem プログラムの開始

rem **********************************************
rem お手軽タイマープログラム
rem **********************************************

rem **********************************************
rem プログラムの準備
rem **********************************************
set w = WScript

set ie = CreateObject("InternetExplorer.Application")
ie.Width = 350
ie.Height = 130
ie.ToolBar = false
ie.StatusBar = false
ie.Resizable = false
ie.Visible = true
ie.Navigate "about:blank"
do while ie.Busy
  w.sleep 100
loop

html = "" _
+ "<form name=""form1"" >" _
+ "   <table width=300><tr><td>" _
+ "      <input type=""hidden"" name=""CLICKED_PLUS""  value=""false"">" _
+ "      <input type=""hidden"" name=""CLICKED_MINUS"" value=""false"">" _
+ "      <input type=""hidden"" name=""CLICKED_START"" value=""false"">" _
+ "      <input type=""hidden"" name=""CLICKED_STOP""  value=""false"">" _
+ "      <input type=""hidden"" name=""CLICKED_CLOSE"" value=""false"">" _
+ "      <input type=""text"" name=""COUNTER"" size=5>" _
+ "      <input type=""button"" " _
+ "         onClick = ""getElementsByName('CLICKED_PLUS')(0).value = 'true';""" _
+ "         value=""+"">" _
+ "       <input type=""button"" " _
+ "         onClick = ""getElementsByName('CLICKED_MINUS')(0).value = 'true';""" _
+ "         value=""−"">" _
+ "      <br>" _
+ "      <input type=""button"" " _
+ "         onClick = ""getElementsByName('CLICKED_START')(0).value = 'true';""" _
+ "         value=""スタート"">" _
+ "      <input type=""button"" " _
+ "         onClick = ""getElementsByName('CLICKED_STOP')(0).value = 'true';""" _
+ "         value=""ストップ"">" _
+ "   </td><td align=""right"" valign=""top"">" _
+ "      <input type=""button"" " _
+ "         onClick = ""getElementsByName('CLICKED_CLOSE')(0).value = 'true';""" _
+ "         value=""閉じる"">" _
+ "   </td></tr></table>" _
+ "</form>" _

ie.Document.Body.InnerHtml = html
ie.Document.Title = "お手軽タイマー"

on error resume next

ie.Document.GetElementsByName("COUNTER")(0).value = 180
status = "IDLE"
start_time = 0

rem **********************************************
rem イベントループ
rem **********************************************
do while ie.Busy or status <> "CLOSE"

   If ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_PLUS")(0).value <> "false" Then
      ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_PLUS")(0).value = "false"
      clicked_plus()
   End If

   If ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_MINUS")(0).value <> "false" Then
      ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_MINUS")(0).value = "false"
      clicked_minus()
   End If

   If ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_START")(0).value <> "false" Then
      ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_START")(0).value = "false"
      clicked_start()
   End If

   If ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_STOP")(0).value <> "false" Then
      ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_STOP")(0).value = "false"
      clicked_stop()
   End If

   If ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_CLOSE")(0).value <> "false" Then
      ie.Document.GetElementsByName("CLICKED_CLOSE")(0).value = "false"
      clicked_close()
   End If

   If status = "EXE_COUNT_DOWN" Then exe_count_down()

   w.sleep 100

loop

ie.Quit

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「clicked_plus()」
rem 「+」ボタンがクリックされた時の処理
rem **********************************************
function clicked_plus()
end function

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「clicked_minus()」
rem 「-」ボタンがクリックされた時の処理
rem **********************************************
function clicked_minus()
end function

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「clicked_start()」
rem 「スタート」ボタンがクリックされた時の処理
rem **********************************************
function clicked_start()
end function

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「clicked_stop()」
rem 「ストップ」ボタンがクリックされた時の処理
rem **********************************************
function clicked_stop()
end function

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「clicked_close()」
rem 「閉じる」ボタンがクリックされた時の処理
rem **********************************************
function clicked_close()
   status = "CLOSE"
end function

rem **********************************************
rem イベントハンドラ「exe_count_down()」
rem カウントダウン実行中の時の処理
rem **********************************************
function exe_count_down()
end function

rem プログラムの終了
----------------------------------------------------------------------


■プログラムを動かしてみる。

 途中からメルマガを読んだ方などのために、復習も兼ねて、プログラムを
 動かす方法を記述しておきます。

 【プログラムを動かす方法】

   (1)「rem プログラムの開始」から「rem プログラムの終了」までを
     コピーしてメモ帳を開いて貼り付けましょう。

   (2)そして「timer.vbs」いうファイル名で適当な場所に保存しましょう。

   (3)保存した「timer.vbs」をダブルクリックすると、
     すぐにプログラムが動きます。


■次回のメルマガでは・・・

 今回少しだけ説明しました変数「status」ですが、タイマープログラムの
 の動きを理解するためには、実は意外と重要だったりします。
 というわけで、次回のメルマガでは、変数「status」について
 もう少し詳しく説明してみたいと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
───────────────────────────────────

先日、東名高速道路の足柄サービスエリアに寄った時に
メガカツカレーというものを食べました。

トレイのようなでっかい四角い皿に、これまた四角く盛り付けてある異様な
姿に惹きつけられ、買ってしまいました。

腹ペコであったこともあり、食べきる自信はあったのですが、
ここ最近、大食いをしてなかたせいか、後半ややつらかったでした。

ご飯がテンコ盛りなのが効いたかもしれません。

とにかくがっつり食べたい人にはいいかもしれないですね。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●櫻井が開発したレンタル掲示板は
  コチラ ⇒ http://www.bunzin.gr.jp/m_board/

  画像のアップロードも可能なレンタル掲示板です。
  無料ですのでお気軽にどうぞ。


●櫻井が開発したクイズ投稿サイトは
  コチラ ⇒ http://www.bunzin.gr.jp/quiz/

  あなたが考えたクイズを投稿することができます。
  投稿されたクイズに回答することもできます。
  無料ですのでお気軽にどうぞ。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ発行人 櫻井文人

メルマガ発行責任者情報は
 コチラ ⇒ http://www.bunzin.net/program/mghsinfo.html

アドレス変更と登録解除はコチラ ⇒ http://www.mag2.com/m/0000293166.html

メルマガバックナンバーは
 コチラ ⇒ http://www.bunzin.net/program/mailmaga/backnumber/

櫻井文人のプロフィール ⇒ http://www.bunzin.net/program/prof.html

ご意見・ご感想はコチラ ⇒ bunzin●bunzin.gr.jp
(メール送信の際は、●を@に置き換えてください。)
(櫻井が確実に読みますが、返信は保障できません。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
メルマガ登録・解除
 
前のメルマガ / 次のメルマガ
企画・運営・管理 BUNZIN NET